2009年 5月28日 広島(広島城、宮島)、江田島、呉 2日目−1

トップページへ

 

GWの旅行から帰ってきてひと月もたたない頃、そして前回の広島からおよそひと月、またしても(以下略)
その期間の天気予報を調べてみると、早くも入梅かと思わせる雨の予報の連続、
所用を済ませて、そのまま帰ってきてしまうか、それとも... と一応ホテルの予約を済ませました。
目的地を物色していたところ、宇品港と宮島、小用港(江田島)を経て呉港のフェリーと高速船2日間乗り放題、
という周遊券があり、これをメインに組み込んで、計画を立てました。

蓋を開けてみると、明らかに雨が降る予報にも拘らず、何故か広島周辺だけは晴れ、しかも、夏のように蒸し暑い...
結局雨に降られたのは、あの時だけです(謎)

横須賀の軍港巡りといい、この旅行の写真といい、何か軍事色が強いですが、軍事関係に特別興味があるわけではありません。
車を運転しないので、基本移動が電車、観光地で駅があるのは城下町や港町が多い、とまあ、その他諸々の理由で、
電車、船舶、お城の写真が多いのです。

前回の広島出張に引き続き、今回の広島出張では、仕事1泊2日で2日目は移動予備という形で、
実質1日目で終わり、2日目はまあ遅くとも午前中で終わるだろうという計画で出張へ出掛けました。
当然のことながら荷物は3泊4日分を持ち(どこが当然だ)、当然のことながら宿を2日分自費で予約して(まあ当然だ)、
前日に、予め鞄に入るくらいの小さい三脚を入手して、ナイフとランプと共に鞄の中に詰め込んで...
往復の乗車券と行きの新幹線特急券を購入していざ出発。

7時21分の高崎始発Maxたにがわ東京行きで、東京8時50分、東京始発N700系のぞみ広島行きで広島へ到着、
まあ、なんやかんやで、結局仕事から解放されたのが、2日目の14時30分頃でした。
ホテルに荷物を預けてスタンバイ完了が15時過ぎだったので、当初の計画である宮島行きは、お流れとなりました。

ですが、この計画変更がある意味プラスになろうとは、この時誰も、知る由もなかったのです(謎)

さて、ホテルがチェックイン可能な時刻になっていたので、ガイドブック等々で広島城と縮景園の営業時間を調べ、
広島城のライトアップも見たいけど、順序的にはまず広島城の内部を見に行って、そこから縮景園へ、
その後また広島城へ戻るというのが、営業時間を考えると最適なルート。

ちょっと歩く部分が多いですが、まあそこは気合でなんとかなるだろうと、広島城へ向けて出発。

とその前に、天気について触れるのを忘れていました。
この広島出張の天気予報は、オール曇り後雨(または時々雨)という散々なもので、
そのまま帰ってしまおうなんていうことも頭を過ぎったのですが、
まあ降ったら降ったでまた別のプランを用意すればよいと決行しました。

蓋を開けてみると、まず初日が晴れ、2日目も朝方曇っていて、パラパラと雨が降っていましたが、
昼頃から晴れ間が出て、そのうち雲一つない青空に。
後の天気は追って書きますが、天気予報が悉く当たらなかったのは確かです。

ホテルの直近の電停が銀山町で、ホテルまでも市電で来ているので、1日券を購入してあります。
銀山町から八丁堀、八丁堀で白島線に乗換えて、縮景園前まで。

この縮景園は、初めて仕事(今の件とは全く別)で広島を訪れた際に、
朝早く起きて広電でいろいろ回ってみようと画策して、縮景園へ行ってみようと思い、
白島線に乗って縮景園前まで行ったところでタイムアップ。

その時の出張は2泊3日(初日は移動日)で、初日の夜にお好み村、2日目の朝は広島港、
3日目の朝が縮景園前、仕事を早々に切り上げて1〜2時間で宮島巡りを強行という過去があります。

縮景園前で電車を降りて、広島城公園のある方向へ歩いていくと、お堀が見えてきます。
広島城は広島城公園にあり、このルートはどちらかというと裏道で、大手門などは紙屋町の通りからの入口にあります。

また、同じ敷地には護国神社があり、この護国神社がこの旅行で大きな役割を果たすことになるとは、
この時誰も、知る由もなかったのです(ってどこかで聞いたような...)

まあ、それは追々語るとして、まず広島城ですが、公園のかなり奥まったところにあります。
ぱっと見はそれほど大きくありませんが、中に入ってみると意外と広く高く、最上階からの景色は最高です。

内部は基本的に写真撮影が禁止されていますが、長屋風のセットや武家屋敷風のセットなどの記念撮影スポットがあり、
どうせカメラ使わないしと、入るときに荷物を預けてしまって、途中で取りに戻ったという人がいるとかいないとか...

お城は、だいたい撮影禁止のところでも、最上階は撮れるじゃんと、冷静に考えればそう思うのですが...
その時は誰も知る(ry

広島城を出て電停まで戻り、そこから縮景園まで歩きます。
縮景園前電停からの広島城と縮景園は、おおよそ3:2で思ったより距離があります。
この後紙屋町電停から二度ほど訪れることになるのですが、こちらよりは近いです。

ただ、広電の乗換え時間を考えると、大差はないかもしれません。
縮景園は、東京の小石川後楽園と属性が似ており、普通の街並みを歩いていると突如現れる風変わりな門や、
風情のある庭のバックに聳え立つビルなどの共通点があります。

入ってすぐに茶店があり、奥へ進んでいくと亭があり、亭を更に奥へ進むと広入ってすぐに茶店があり、奥へ進んでいくと亭があり、亭を更に奥へ進むと広大な池が広がっています。

この時期では、池の辺に植えられた躑躅がちょうど見頃となっており、水鏡に映る躑躅の花がとても綺麗です。
また、この池の中ほどに太鼓橋が架けられていて、坂が急で階段もあるので横を通り過ぎることも出来ますが、
渡ることも可能です。

同じような太鼓橋が小石川後楽園にも太鼓橋がありますが、こちらは渡橋不可です。
先ほども触れましたが、池の最奥はもう広島駅に近く、庭園の中から高いビルやマンションが見えます。
入口が裏手にもあれば、広島駅から徒歩っていうのもありかなとは思いますが、正門からだと歩く距離を考えて広電かなと。

縮景園の閉園時間が近づき、間もなく閉園という放送が流れ出したので、入口へ向けて歩き始めました。
17時閉園ですが、6月なので日の入りにはまだだいぶ早い時間です。
縮景園から縮景園前電停まで歩き、白島線で八丁堀、八丁堀から原爆ドームへ。