自宅 − (いつも通り) − 京都駅 − (京都市営地下鉄烏丸線)− 地下鉄四条駅 〜 阪急四条烏丸駅 − (阪急電鉄京都線) −
四条河原町駅 〜 京阪四条駅 − (京阪電鉄京阪本線) − 東福寺駅 〜 東福寺 〜 東福寺駅 − (京阪電鉄京阪本線) −
京阪出町柳駅 〜 叡山電鉄出町柳駅 − (叡山電鉄鞍馬線) − 貴船口駅 − (シャトルバス) −
貴船もみじ灯籠会場(貴船神社) − (シャトルバス) − 貴船口駅 − (叡山電鉄鞍馬線) − 叡山電鉄出町柳駅 〜
京阪出町柳駅 − (京阪電鉄京阪本線特急) − 京阪淀屋橋駅 〜 地下鉄淀屋橋駅 − (地下鉄御堂筋線) − 地下鉄梅田駅 〜
大阪ホテル(チェックイン) 〜 阪神梅田駅 − (阪神電車) − 甲子園駅 〜 甲子園 〜 甲子園駅 − (阪神電車直通特急) −
阪神梅田駅 〜 大阪ホテル


大阪ホテル 〜 阪急梅田駅 − (阪急京都線特急) − 桂 − (阪急嵐山線) − 阪急嵐山 〜 (以降自転車移動)
渡月橋 〜 大堰川(保津川) 〜 大悲閣千光寺 〜 大堰川(保津川) 〜 渡月橋 〜 常寂光寺 〜 落柿舎 〜 二尊院(通過) 〜
化野念仏寺 〜 天龍寺 〜 阪急嵐山駅 〜 (以降徒歩移動) 〜 京福嵐山駅 − (京福電鉄北野線直通) − 竜安寺道駅 〜
龍安寺 〜 仁和寺(通過) 〜 御室駅 − (京福電鉄北野線) − 帷子ノ辻駅 − (京福電鉄本線) − 京福嵐山駅 〜 宝厳院 〜
京福嵐山駅 − (京福電鉄本線) − 嵯峨駅前 〜 JR嵯峨嵐山駅 − (JR山陰本線) −
京都駅 − (JR琵琶湖線) − 大津駅 〜 大津ホテル


大津ホテル 〜 京阪浜大津駅 − (京阪石山坂本線) − 京阪坂本駅 〜 坂本ケーブル坂本駅 − (坂本ケーブル) −
坂本ケーブル比叡山駅 〜 比叡山延暦寺 〜 東塔 〜 比叡山バスターミナル − 銀閣寺道 〜 哲学の道 〜 法然院 〜
永観堂 〜 南禅寺 〜 高台寺(圓徳院、掌美術館) 〜 東山安井 − (市バス) − 四条京阪前 − (市バス) − 三条京阪前 〜
地下鉄三条京阪駅 − (地下鉄東西線−京阪京津線直通) − 上栄町駅 〜 大津ホテル


大津ホテル − (JR琵琶湖線) − 京都駅 − (市バス) − 三十三間堂前 〜 三十三間堂 〜 方広寺 〜 大谷本廟 〜
清水寺 〜 高台寺(通過) 〜 円山公園 〜 知恩院 〜 八坂神社 〜 祇園 − (市バス) − 京都会館美術館前 〜 平安神宮 〜
京都会館美術館前 − (市バス) − 東山三条 〜 地下鉄東山駅 − (地下鉄東西線) − 二条城前駅 〜 二条城(チラ見) 〜
二条城前駅 − (地下鉄東西線) − 東山 〜 知恩院 〜 東山三条 − (市バス) − 京都駅 − (JR東海道新幹線のぞみ) −
東京駅 − (JR山手線) − 上野駅 − (JR急行能登金沢行き) − 高崎駅 − (タクシー) − 自宅


mixi 日記から拾ってきた分

 

そろそろ「秋の京都紅葉一人旅2」の行程を決め始めないと、 
後でドタバタするのでササッと決めておきます。 


さて、今回の旅行における課題ですが。 

1.1日目の昼行程を有意義に過ごすには 
2.交通渋滞を避けた移動計画 
3.効率のいい周遊券の選択 
4.ホテルのロケーションと行程のイン、アウト 
5.ライトアップポイント 
6.荷物をどうするか 
7.最終日如何にして時間通りに京都駅へ戻るか 
8.天龍寺をどうするか 


というわけで、まず8番、なぜか8番、 
それはネタ要素がパンパンに詰まっているから... 


昨年の秋と今年の春、二度とも計画に入れておきながら、 
行っていない天龍寺。 

秋は、奈良からの出発で、更にいろいろ手間取って 
京都御苑が正午着、それから金閣寺、龍安寺、仁和寺、 
嵐山というスーパー手抜きライン、更に嵯峨野駅で 
トロッコの当日指定が取れたので、天龍寺はキャンセル。 

春は、調子に乗って鞍馬寺から貴船神社の山越えをしたから、 
龍安寺到着で既に午後3時、龍安寺はマッタリベースで 
午後4時過ぎ、嵐電で嵐山に着いた頃には、 
拝観時間終了... 


二度あることは三度ある 
三度目の正直 
仏の顔も三度まで 


再びトロッコに挑戦する予定ですが、 
嵐山でレンタルサイクルを借りて、 
嵐山周辺を回るというパターンも考えられるので、 
今度こそ行けると思います。 
あとは、宝厳院の秋の夜間特別公開があるので、 
嵐山で1日とろうかと...

さて、今日は6番の荷物をどうするか 
荷物の持ち運びは旅行の全て、持ち運ぶか、 
宿泊施設に預けるか、コインロッカーに預けるか。 

昨年の秋の京都旅行では、京都駅3階のコインロッカーが満杯で、 
京都駅〜バス〜銀閣寺〜徒歩〜哲学の道の南下〜徒歩〜 
清水寺〜徒歩〜京都駅まで持ち歩きました。 
この日は、京都駅から近鉄特急に乗って奈良へ 
向かうはずだったのですが、近鉄特急に間に合いませんでした、 
荷物を持ち歩いていなければ、恐らく間に合ったかと... 
この旅行の帰りに京都駅の地下にも 
コインロッカーがあるのを知ったのですが後の祭り。 

以前は、チェックイン前、アウト後は、極力宿泊施設に荷物を預けていましたが、 
最近は、コインロッカーを使う場合が多いです。 
オーバーヘッドが大きくて効率がよくないと気付いたからです。 

今回は、到着後の荷物の置き場と、2日目の大阪の梅田から大津、 
この区間の荷物の持ち運びがネックです。 
まず、到着後の荷物は梅田へ向かうのに阪急を使うことになるので、 
阪急沿線駅のコインロッカーになります。 
2日目はホテルに置いておくわけにはいかないので、 
観光する場所の周辺駅になると思います。 
それを考慮して、嵐山周辺をレンタルサイクルで回るような計画を立てて、 
最後は嵯峨嵐山から大津までJRというコースを予定しています。 
3日目はホテルに置いておけばよく、4日目は京都駅のコインロッカー。

 

 

それはさておき、昨日の続きで7番の最終日の 
ライトアップをどうするか。 
最終日、もしライトアップに行くとすると、 
春と同じく二条城。 
ケツが決まっているときのバス移動は危険、 
満員でも乗れるだけマシ、乗り切れなくて次のバス待ち 
なんてこともあるし、まず時間通りに来ないと思う。 
そうすると徒歩圏内か京都駅に接続している地下鉄沿線。 

で付け加えておくと、京都発20時46分東京着23時06分。 
山手線で上野駅に出て、急行能登23時36分発か 
高崎線最終23時46分で高崎へ。 
高崎到着が午前1時06分になります。 
もし急行能登で寝過ごすと、終点金沢です、小京都です... 
やばそうだったら時間はかかりますが、 
高崎線普通電車にしておきます。 
はい、次の日会社です。


ちょっと行く時期の紅葉と相談だけど、
紅葉に合えば1日目をこんな行程に。

京都駅を午後2時に出発し、地下鉄烏丸線で四条駅、
四条駅から阪急または歩きで阪急河原町駅へ移動し、
阪急河原町駅で荷物を置く。

京阪電車で南下し東福寺に行き、再び京阪電車で北上、
出町柳駅まで行き、そこから叡山電鉄で貴船まで。
暗くなる前に着いて、ここで日没を迎える予定で、
午後5時くらいに着けば、午後7時くらいまで滞在出来る。

再び叡山電鉄−出町柳、京阪電車で南下、四条駅まで行き、
高台寺の拝観、高台寺が午後9時半受付終了、午後10時
閉門なので、午後8時頃に着けば2時間程度とれる。
阪急河原町駅から梅田まで約40分、だいたいホテル着が
午後11時です。

高台寺と河原町駅の間は徒歩圏内です。

まだ昼間はどこに行くか決めてないんだよね〜

銀閣寺〜南禅寺、清水寺ルートを
マッタリと歩きたい。

秋の昼間の清水寺も行ってみたいし、
中学の修学旅行で行ったっきりの
昼間の二条城も行ってみたい。

2日目は、嵐山周辺をレンタルサイクルで走り回る。
この嵐山ルートに龍安寺と仁和寺を入れられるか。

4日目に大津から京都に出るとき、京阪で坂本、比叡山経由、
叡山電車で出町柳、そこから再び京阪で東福寺とか。


新地開拓も

東福寺を入れた理由は、他の場所に比べて紅葉が早いから、
前回旅行の最終日に行ったら、半分以上落ちてました、
確か11月30日です。


それと、比叡山行きを検討している理由が、
京阪大津から坂本駅、坂本ケーブル、逆側に下りて
叡山電鉄が、それぞれスルッとKANSAIの
利用圏内であること。
3日目に京都へ移動する通り道なので(強引すぎる)

というわけで、3日目に大津から京都に出るとき、
京阪で坂本、比叡山経由、叡山電車で出町柳、
銀閣寺から哲学の道を経由して、南禅寺周辺から
ライトアップ展開。

比叡山越えがどの程度かかるか予想出来ないので、
銀閣寺到着時間で後の行程を決めます。

銀閣寺、法然院、哲学の道、南禅寺、知恩院、
最後が青蓮院なら蹴上から地下鉄と京阪を乗り継いで、
山科でJRに乗り換えるか、京阪で行って駅から歩くか。
JRは別にお金がかかるし、乗り換え時間を考えれば、
ずっと京阪で行った方が早いかな。

最後に清水寺へ行くなら、帰りは京阪五条から三条に行き、
そこから地下鉄。


最終日は、特に決めていませんが、大津から京都駅へ行き、
荷物を置いて、曼殊院と金閣寺、龍安寺、仁和寺の手抜き、
ラインとか適当に行って、最後は二条城でFA。

さて、次は5番のライトアップスポット 

京都のライトアップスポットは南禅寺〜清水寺の周辺に 
集中しています。 
永観堂、知恩院、清水寺、高台寺、青蓮院あたりですね。 

たぶん1日目は清水寺は夜間特別拝観と、 
同寺の月の庭・成就院庭園特別拝観。 
月の庭・成就院庭園特別拝観に行くとしたら 
清水寺だけで一杯かな。 
何しろ、その後梅田への移動が入っているので... 

2日目に嵐山を振るなら、嵐山天龍寺、 
宝厳院の秋の夜間特別公開。 
トロッコが取れれば、トロッコの最終運行の 
亀岡からの戻りは紅葉のライトアップです。 

3日目は、再び南禅寺〜清水寺の周辺を選ぶか、 
他のスポットを探すか。 
秋の高台寺は是非行ってみたいです、 
それと知恩院、永観堂、青蓮院のどれかを 
プラスするという形に落ち着くと思います。 

最終日は、如何にして京都駅へ戻るかという 
ところで出てきた二条城となる予定。 

春と秋はライトアップが中心になるので、 
行動を夜型にして、朝はゆっくりすることになりますが、 
実際行ってみると、朝も早く起きて出掛けたりするので、 
フル行程です。 
結果的に疲れて帰ってくるわけですが...